

最近は「不滅の覚醒」って作品が出たよ
ダークファンタジーな世界を舞台にしたMMORPGだね

ファンタジーは多いけど、ダークなのって意外とないよね
どんなゲームなのか教えてほしいな!
目次
不滅の覚醒の評価とダウンロード数
| 総合評価 | ☆4.15 | 
| App Store | ☆4.0 | 
| Google Play | ☆4.3 | 
| ダウンロード数 | 1000+(Google Playのみ) | 
| 開発元 | NEOCRAFT LIMITED | 
| ジャンル | ダークファンタジーアクションRPG | 
| プラットフォーム | iOS9.0以降/Android5.0以上 | 
| 価格 | 無料(ゲーム内課金あり) | 

「不滅の覚醒」は2023年9月20日から配信が開始されたアクションRPG作品だよ
「クロニクル・オブ・インフィニティ」を制作しているデベロッパーの最新アプリゲームなんだ
ダークな世界観で物語が展開していくファンタジー系MMORPGだね!
不滅の覚醒はどんなゲーム?

薄暗い世界にグロテスクなモンスター…まさしくダークファンタジー!
どんなゲームなのか気になっちゃうね!

それじゃあ不滅の覚醒のゲーム性について説明していくよ
ゲームのストーリーと目的
不滅の覚醒の舞台は各所にグロテスクなアンデットモンスターが出没している世界で、主人公はとある拠点を訪れた冒険者。
主人公は邪悪が蔓延る世界を救うため、人々に導かれるように旅に出ることになるんだ!

ストーリーはかなりあっさり目かな

そうだね、フレーバー的な感じだし、主人公のバックボーンもあまり語られない
MMORPGのゲーム部分に注力しやすい内容になっているよ
魅力
不滅の覚醒の魅力は、手軽にサクッと遊べて爽快感が溢れる作風にあるね。
不滅の覚醒は、今やスマホのMMORPG作品ではお馴染みのオート機能が搭載してあり、プレイヤーはほぼ操作をしなくても遊ぶことができる。
それでいて、キャラクターの持つ戦闘スキルはド派手に広範囲を薙ぎ払うものが多数!
手軽に遊べるのに見ていて爽快なゲームシステムこそがこの作品の魅力であると思うよ。

世界観がダークファンタジーのせいか、なんだか技もダークだね!

キャラクターも世界も、技までもダークネス
陰鬱で薄暗い世界が好きな人なら眺めているだけでも楽しくなっちゃうね!
序盤の進め方

キャラメイクはないんだね、ちょっと残念かも
キャラクターを作成してからの進行方法ってどんな感じなのかな

それじゃあ、次は不滅の覚醒の序盤の攻略方法をレクチャーするよ!
まずは「メイン」のクエストを攻略する
不滅の覚醒を攻略していくなら、まずは「メイン」のクエストを進めていこう。
「メイン」と書かれたクエストを攻略していくと、こんな恩恵が受けられるね!
- 序盤は効率よく経験値や金貨、育成素材等を集めることができる
 - メインの進行に応じて各種コンテンツの解放が行われていく
 - ゲーム上何をすべきか教えてくれる
 
特にコンテンツの解放はとても重要。
キャラクターの育成などはこれらのコンテンツが解放されないとろくに行うことは出来ないんだ。
だからまずはメインクエストを進めて、ある程度のコンテンツを開放していくところから始めよう。

どこまで進めていけばいいかな

詰まるまではとにかくメインクエストでOK
どこまで、って考えず、行けるところまでどこまでも行こう
各種コンテンツを消化しよう
不滅の覚醒を攻略するなら、解禁されたコンテンツの消化は必要不可欠だね。
特に序盤ではコンテンツはこんなものが解禁されて、それぞれ手に入る報酬はこんなものがあるよ。
- ダンジョン(装備と装備育成アイテム&金貨)
 - 封印の塔(魔獣&マウント育成アイテム)
 - デイリー(金貨やトパーズなどの各種資材)
 
封印の塔は戦力が足りる限りはずっと上っていけるけど、ダンジョンは1日に挑戦できる回数が決まっている。
毎日こまめに潜って、アイテムと金貨をしっかり集めていくようにしよう。

戦力の増強には必要不可欠な要素なんだね

そうだよ、強さは一日にしてならず
毎日コツコツアイテムを回収して、コツコツ強くなっていこう
戦闘力を増強しよう
不滅の覚醒を攻略するなら、プレイヤーの戦闘力増強は絶対に必要な要素と言えるね。
プレイヤーの戦闘力増強はこんなことで行っていけるよ。
- レベルアップ
 - スキル強化
 - 魔獣の装備と強化
 - マウントの装備と強化
 - 装備の獲得と鍛造
 - 翼の獲得と強化
 - 聖環の解禁
 - ルーン
 - 護符
 - 化身
 - 命格
 - 魂装備
 
プレイヤーのレベルを上げたり、メインクエストを進行していくと徐々に解禁されて、プレイヤーの戦闘力を増強させることが出来る。
積極的にゲームを進めつつ、強化を進めて強くなっていこう。

強化要素多すぎ!
どこから強化したらいいかわかんないよ…

そういう時は「キャラクター」欄の戦闘力の数字をタップしてみよう
強くなるには何をしたらいいのかが書いてあるから、参考にして強化を進めてみてね
不滅の覚醒をプレイした感想
不滅の覚醒をプレイした感想にはこんなものがあったよ!
不滅の覚醒の公式レビューやツイッターの感想
サクッと楽しめるライトなハクスラゲーという部分が魅力!
迫力のある美麗なグラフィックが良い!
自動でも手動でも遊べるバトルシステムが楽しい!

サクサク進められる手軽な難易度に魅力を感じている人が多かった印象だね
不滅の覚醒の惜しいところ
サクッと遊べてしまうライトなシステムとゲーム難易度に評価がある不滅の覚醒。
でもそんな不滅の覚醒にも惜しいところはあるんだ。
- ストーリーやシステムの文章が所々おかしく、物語に集中できない
 - 育成要素が多すぎる上に、強化画面を行ったり来たりするため面倒くさい
 - 画面やUI、各種文字が小さすぎて読めず、ごちゃごちゃしている
 

字が小さい、UI小さい、文章がおかしいっていうのが一番多いかもしれない意見かな

確かに文章のおかしさはかなり気になるところ
自動クエスト進行中も「自動戦闘中 フォロー」かと思いきや、謎の文字(ハングル?)がオの部分に表示されているし
台詞の一人称や口調などのローカライズも気になるところだから、画面の調整と合わせて運営には対応してほしいね
不滅の覚醒のおすすめ課金パックとトパーズの集め方

ダークファンタジーは好きだから、不滅の覚醒をもっと楽しく進めていきたい!
課金をしたいんだけど、どこにどうやって課金していくのがいいのかな?

それじゃあ次は不滅の覚醒の課金について見ていこう
課金方法とおすすめ課金パック
不滅の覚醒の課金通貨は「ブルーダイヤモンド」だよ。
これはいわゆる「有償通貨」だから、課金をして手に入れるしかない。
そして、このブルーダイヤを課金で手に入れるには、こんな手順を踏むんだ。
- フィールド画面右上に表示されている「特典」及び「ショップ」を選択
 - 画面内左下にある「チャージ」をタップ
 - チャージ画面で必要な分のブルーダイヤモンド量のアイコンを選択
 - アカウントに設定された支払方法で決済
 - 購入完了
 

課金はある程度物語を進めないと行えないから気を付けよう
おすすめ課金パック
不滅の覚醒のおすすめ課金パックは「初回チャージ」かな。
これは任意の金額分ブルーダイヤを購入した時に貰える特典で、以下のようなアイテムが3日間に分けて支給されるよ!
- 初回チャージ選べる超希少魔獣卵
 - プラチナ特権(7日間の間ブルーダイヤモンド×100と魂石×1を獲得する)
 - 職業に応じたランク4武器
 - 職業に応じたランク4サブ武器
 - 職業に応じた髪飾り
 - 職業に応じた服装
 - 職業に応じた武器
 - 職業に応じたサブ武器
 - ランク3翼「暴風の翼」
 - ルーン「ナフ」
 - 混沌の羽×20
 - エンチャントストーン×2
 - ルーンストーン×10
 - 初級強化石×5
 - 優れた星光草×20
 
最低100円でこれだけの特典が貰える。
お得としか言いようがないから、最初は少額の課金で初回チャージ特典を貰っちゃおう!

魔獣卵に装備にたっぷり資材!
一気にキャラクターを強化出来ちゃうお得パックだね!

その代わり、3日間のログインが必要になるよ
チャージしたらログインは忘れないようにしよう!
トパーズの集め方
不滅の覚醒の通貨であるブルーダイヤは課金でしか手に入らないけど、無課金でも手に入れられる通貨として「トパーズ」があるよ。
トパーズはこんな場所で手に入れることが出来るね。
- 一部のクエスト報酬
 - 一部のミッション報酬
 - 一部のアチーブメント達成報酬
 - 一部のコンテンツ初回クリア報酬
 - ログインボーナス
 - 運営からのプレゼント
 

貰える場所は意外とあるかも

でも貰える量は決して多くない
使いどころは見極めていこう
トパーズの使い道
不滅の覚醒で獲得したトパーズはこんな場所で使えるよ!
- 一部のショップ内商品購入
 - ダンジョンの挑戦回数追加購入
 - 取引所内商品購入
 

どこに使っていくのがいいの?

必要に応じて、挑戦回数やショップアイテム購入に充てよう
ちなみにガチャはトパーズで直接購入できないから気を付けてね
不滅の覚醒の感想!おすすめ課金パックは?のまとめ

「不滅の覚醒」は2023年9月20日から配信が開始されたアクションRPG作品!

ダークファンタジー的な世界観と、サクッと遊べる手軽なゲーム性が魅力だね!

敵も味方もどこか陰鬱な雰囲気で展開する、ちょっと珍しいMMORPG!
興味があったら是非遊んでみてほしいな!





	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
スマートフォン向けMMORPGって本当に定期的に新作が出るよね
最新作はどんなものがあるのかな?