


それなら「クリスタルナイツ」はどうだろう
シンプルでちょっとレトロテイストな放置系RPGなんだ

レトロってどの辺がレトロなのかな?
早速教えてほしいな!
目次
クリスタルナイツの評価とダウンロード数

総合評価 | ☆3.75 |
App Store | ☆4.2 |
Google Play | ☆3.3 |
ダウンロード数 | 50万+(Google Play Storeのみ) |
開発元 | DAERI SOFT Inc |
ジャンル | 遊ぶと仲間が増える不思議なリアルタイムレイドアクションRPG |
プラットフォーム | iOS12.0以降/Android7.0以降 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |

「クリスタルナイツ」は2024年4月22日にAndroid版が、その翌日にiOS版が配信された放置系RPGだよ
多くの放置系RPGやMMORPGをリリースしているデベロッパーの、最新作品となっているね
放置系ゲームだけどMMORPGっぽい感じがなんだか新鮮な作品なんだ
クリスタルナイツはどんなゲーム?


確かに見た目はちょっとレトロなMMORPGだけど…
内容はどんなふうになっているのかな?

じゃあまずはクリスタルナイツのゲームについて詳しく見てみようか
ゲームのストーリーと目的

クリスタルナイツは突如謎の黒いクリスタルが地表に現れ、そのクリスタルの「不死者」と呼ばれる存在「イグニス」によって平和が脅かされた世界だよ。
謎の黒いクリスタルが何者なのか、イグニスは何を目的にしているのかは謎に包まれている。
プレイヤーはイグニスの襲撃から生き残った4人の英雄たちと共に、騎士団を鍛え、黒いクリスタルと不死者の謎を解き明かすのが目的だね。

でもストーリーは以降描かれない感じかな

そうだね、あとは放置系RPGらしくサクッと進んでいくだけだよ
魅力

クリスタルナイツの魅力は、操作もゲーム性も非常に簡単である、というところ。
クリスタルナイツは一見画面に情報が多くて、難しく感じるかもしれない。
だけど、戦闘の操作は全部オートだし、やることはとにかく簡単。
難しいことは全然ないから、ゲーム慣れしていない人でも遊べるんだよ。

オートで戦っているところも、なんだかMMORPGぽいね

だけどMMORPGのような面倒な育成はほぼ無い
凄く手軽に遊べるゲームだよ
序盤の進め方


何もしなくてもサクサク遊べるのは放置ゲームだけの特権だなあ
でもそのままじゃ流石に進めないよね
序盤はどう進めていけばいいのかな?

それじゃあクリスタルナイツの序盤の進め方についてレクチャーするよ
まずはガイドに沿って進んでいこう

クリスタルナイツを攻略していきたいなら、まずはガイドに従って進んでいこう。
ガイドは基本的に画面左上あたりに表示されているミッション群で、進行していくとこんな恩恵が受けられるよ。
- クリアステージに応じてコンテンツが解放される
- ゲーム内資材を手に入れることができる
特に各種コンテンツの解放はガイドの攻略が必要不可欠。
基本的にはこのガイドの条件を達成できるよう、クリスタルフィールドでの放置をしていけばいいよ。

ガイドは自動的に達成されるわけじゃないんだね

その通り、達成したら手動でタップして進行してあげよう
時折自分で進めないといけないガイドもあるから、それもタップしていけば進行可能
適宜様子を見てあげてほしいな
部隊の能力をアップさせよう

クリスタルナイツを攻略したいなら、部隊の能力を上げていく必要もあるね。
部隊の強化要素はこんなものがあったよ。
- 騎士団訓練
- 騎士団成長
- 英雄レベルアップ
- 英雄スキルレベルアップ
- 英雄スキルカード
基本的にはゴールドをかけて騎士団を訓練して、キャラクター全体を強化していくか、レベルポイントをかけて、騎士団の狩り効率を上げることになる。
ゴールドとレベルポイントが手に入り次第、どんどん騎士団を強化していこう。

騎士団の訓練はどこからやっていけばいいかな?

実は騎士団の訓練レベルはガイドの達成条件にも繋がっている
だからどの能力値も同じくらい強化することを心がけよう
迷ったらとりあえず放置

クリスタルナイツを攻略する時、何か詰まったらとりあえず放置をする癖をつけよう。
ゲーム進行に詰まったら資材獲得とレベル上げ目的で放置をするのが一番。
クリアできるようになるまでゆっくりとやっていこう。

放置ゲームによくある「即時報酬獲得」みたいなのはないの?

そうだね、特に序盤はそういうのが見られない
コツコツ時間をかけて放置を決め込むしかないね
クリスタルナイツをプレイした感想

クリスタルナイツをプレイした感想にはこんなものがあったよ!
クリスタルナイツの公式レビューやツイッターの感想
キャラクターやモンスターがわちゃわちゃとしているのが見ていて楽しい!
放置ゲームの中ではキャラクターグラフィックがしっかりとしている印象
キャラクターの技が綺麗で見やすい!

このレトロなMMORPGらしさを評価している人もいたね
クリスタルナイツの惜しいところ
ちょっとレトロなMMORPGらしさに放置ゲーを合わせた雰囲気が良いクリスタルナイツ。
でもそんなクリスタルナイツにも惜しいところはあるんだ。
ローカライズがお粗末な上、日本語訳がない場所もあり、わかりにくい
端末の発熱やアプリのフリーズが多い
遊ぶ要素に他ゲームと変わり映えする場所がなく、すぐに飽きる

レイドバトルがあるのに人が集まらないってところもマイナスポイントらしいね

それなのに1人でレイドを完遂できるほどでもないから、ゲームバランスの悪さや人の集まりの悪さはかなり指摘されている
今後運営がこれらにどう対策を取っていくのかが注目点かな
クリスタルナイツのおすすめ課金パックとクリスタルの集め方


こういう放置系かつクリッカー要素があるゲームって、ついつい真剣に育成を進めちゃうよね
もっと効率よく作品を楽しむなら、やっぱり課金をした方がいいよね
どこにどう課金したらいいのかな

それじゃあ次はクリスタルナイツの課金について詳しく解説するよ
課金方法とおすすめ課金パック

クリスタルナイツの課金通貨は「クリスタル」。
そんなクリスタルを課金で購入する場合、以下の手順を踏むことになるよ。
- 画面右上あたりにある、手紙アイコンの右隣の建物のようなアイコンをタップ
- ショップに入ったら画面左側のタブから「クリスタルショップ」を選択
- クリスタルショップ内より欲しいだけのクリスタル量を購入できる値段をタップ
- アカウントに設定した支払方法で決済
- 購入完了

お得なクリスタルパックが、月に1回毎度買えるのは珍しいね
おすすめ課金パック

クリスタルナイツで特におすすめの課金パックが「広告無効&無限バフ」だね。
これは1500円で購入できるパックで、購入すると以下のような特権が得られるんだ。
- 15000個のクリスタルを即時獲得
- 英雄召喚チケット×50獲得
- 適用後より広告が排除される
つまり、これを購入すると、広告ショップでのアイテム獲得時や、女神の祝福バフ取得時に広告を見なくて済むようになる。
最初の投資は少し大きいけど、広告の有無でゲームの快適性は段違いになると言っても過言ではない。
もしこの先クリスタルナイツを続けていくなら、ぜひ買ってほしいパックだね。

広告ショップのアイテムは全部タダになるし、女神の祝福も使い放題だね!

そうだよ、広告をいちいち見なくていいから、効率もアップ
サクッと作品を遊びたいなら買っておきたいかな
クリスタルの集め方

クリスタルナイツのゲーム内通貨であるクリスタルは、無課金でも以下の場所で集めることができるよ。
- ガイドの攻略
- 運営からのプレゼント
- ストア内クリスタルショップの「デイリー無料クリスタル」
- 運営からのプレゼント
- クリスタルフィールドの初回クリア報酬
- クエスト各種
- パス報酬
- ログインボーナス
- 図鑑報酬
- 一部イベント報酬

驚くほど大量に手に入るんだけど

その分消費も大きい
獲得量と箇所は多いけど油断は禁物だよ
クリスタルの使い道

クリスタルナイツで手に入れたクリスタルはこんな場所で使えるよ。
- 英雄召喚
- 一部ショップ内商品購入

どこに使っていくのがいいのかな

基本は戦力を増強するための英雄召喚だと思うよ
あとは必要に応じてアイテム購入に使っていこう
クリスタルナイツの感想!おすすめ課金パックは?のまとめ


「クリスタルナイツ」は2024年4月22日にAndroid版が、その翌日にiOS版が配信された放置系RPG!

なんだかレトロなMMORPGみも感じる画面と、サクッと進められるゲーム性が魅力なんだね

放置系RPGながら、今後他プレイヤーと協力するモードも実装されることが示されている
興味があったら是非遊んでみてほしいな!

放置系RPGもいろんな種類があるよね
新しいのを遊びたいんだけど、何かあるかな?