それなら「マージマンション (Merge Mansion)」はどうかな?
シンプルなゲーム性としっかりしたシナリオ、そして一人でどっぷり浸れるゲーム性がウリなんだよ!
そんな要求にパーフェクトに答えるゲームがあるの!?
ぜひ教えてほしいな!
目次
マージマンション (Merge Mansion)の評価とダウンロード数
総合評価 | ☆4.15 |
App Store | ☆4.3 |
Google Play | ☆4.0 |
ダウンロード数 | 1000万+(Google Playのみ) |
開発元 | Metacore Games Oy |
ジャンル | パズルゲーム |
プラットフォーム | iOS13.0以降/Android6.0以降 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |
「マージマンション (Merge Mansion)」は2020年9月16日から配信が開始されているパズルゲームアプリだよ!
パズルを解いてアイテムを集めて、荒れ果ててしまった邸宅を再生していくという、少し変わったタイプのパズルゲームなんだ!
マージマンション (Merge Mansion)はどんなゲーム?
これ、前にアプリの広告で見たことあるなあ
どんなゲームなんだろう
それじゃあマージマンションについて教えてあげるね!
ゲームのストーリーと目的
マージマンションの舞台は「ホープウェルベイ」という、とある街だよ。
主人公の「マディー」は、ある日祖母の「ウルスラ」がこの街に大きな邸宅を持っていることを知るんだ!
だけどお屋敷はもうボロボロで、近々街が差し押さえに来るところだったのさ。
その差し押さえの連絡の手紙がマディーに届くところから物語が始まるんだね
そうだよ、マディーはこの屋敷をあっと驚くほどに奇麗にしてやるって意気込んでいるんだ
プレイヤーはマディーと一緒にこの屋敷の修繕を行っていくことになるよ。
ガレージなどでパズルを解いて、修繕に必要なアイテムを集めて、屋敷を奇麗にしていこう!
でも屋敷には隠された秘密があって…?
この真実はゲームの中で探してみてね!
魅力
マージマンションの魅力と言えば
- シンプルだけど奥深いパズル
- しっかりとつけられたストーリー
だよね!
マージマンションのゲームパートはパズルなんだけど、とてもシンプルでわかりやすいルールになっているよ。
ルールは簡単
- ガレージの中でアイテムを吐き出してくれるピース(鉢、道具入れなど)をタップ
- 吐き出されたアイテムを同じもの同士で合成
- 新たなアイテムを作って、邸宅の修繕に必要なものを集める
というものさ。
この邸宅の修繕に必要なアイテムを使って、邸宅を治していくんだよ!
やればやるほど邸宅が奇麗になっていくんだね!
ここは現実の掃除と通じる気持ちよさがあるよね
そして、修繕を進めれば次第にこのお屋敷に隠された謎が浮き上がってくるんだ。
この謎を主人公のマディーと一緒に解き明かしていくというストーリーが随所に挿入されるよ!
意外としっかりしたストーリー展開なんだね!
短いけどサクッと読めるし、矛盾点も見かけられないストーリーだよ!
ミステリー的な魅力を散りばめながらも、切羽詰まった様子はない。
のんびりとしたマディーとウルスラのやり取りを見ながらのんびりとパズルを進められるよ。
このハートフルミステリーな物語とシンプルなパズルが、このコンビマンションの大きな魅力と言えるだろうね!
序盤の進め方
よーし、さっそくマージマンションをダウンロードしてきたぞ!
どこから手を付けるのがいいんだろう?
それじゃあマージマンションの進め方を見てみようか
まずはタスクを確認しよう!
マージマンションを攻略するなら、タスクの確認は大事だよ。
画面右下に表示されている「Ξ」で確認できるタスクは、今邸宅で修繕できる場所と、修繕に必要なアイテムが表示される。
修繕を進めるためにも、このタスクを確認して、今必要な道具を確認しておこう。
このタスク通りに道具を集めないと、修繕ができないんだね
そうだよ、他の道具じゃ代替できない
必要な道具だけを作ることを意識しよう
ガレージでパズルを解こう!
マージマンションの攻略のために、ガレージでパズルを解いていこう!
画面左下の三角形のボタンからガレージに入り、道具を合成するパズルパートを進めるんだ!
どうやって進めるの?
簡単に説明していくとだね…
- ガレージ内でアイテムを生産するオブジェクトをタップ
- 吐き出されたアイテムを合成
- 新たなアイテムを作って、定められたアイテムを出現させる
- 既定のアイテムを盤面に集めたらホーム画面に戻ってタスク消化
ということになるかな。
ちなみに蜘蛛の巣がかかった道具は基本的に「ロック」状態になっている。
同じアイテムを合成したり、ダイヤモンドを使ってアンロックしないと、そのアイテムを集めた判定にならないんだ。
蜘蛛の巣のアイテム同士の合成もできない
アクティブなアイテムが出たら優先的に蜘蛛の巣アイテムをアンロックするのがいいね
マージマンション (Merge Mansion)をプレイした感想
マージマンションをプレイした感想にはこんなものがあったよ!
マージマンション (Merge Mansion)の公式レビューやツイッターの感想
時間があるときにのんびりと進められるのがいい!
無課金でも快適にプレイできる!
意外とストーリーがしっかりしていて、続きが気になる!
日本語訳に違和感がなく、キャラクターも表情等が受け入れやすい!
のんびり遊べる点や、意外としっかりと作り込まれているローカライズ面が評価されているね
マージマンション (Merge Mansion)の惜しいところ
のんびりと遊びつつも、気になるストーリー展開を楽しめるコンビマンション。
でもそんなコンビマンションにも惜しい部分はあるんだよ。
- 不具合が多く、よくロールバック(巻き戻し)が起こってしまう
- エネルギーやクールタイムの制限が多く、度々ゲーム進行が止まってしまう
- 合成すべきアイテムの合成方法や、素材の入手方法がわかりにくい
- 盤面が狭すぎてゲーム進行に支障が出る
特にパズル面の制限が多すぎることには批判が多いね
アイテム合成を繰り返すっていうゲーム性だから、アイテム合成がやりにくい仕様が多いのも指摘されているんだよ
マージマンション (Merge Mansion)のおすすめ課金パックとダイヤモンドの集め方
マージマンションについつい熱中しちゃうな…
このゲームをもっとたくさん遊ぶなら、やっぱり課金だよね!
その通りだよ!
じゃあ今度はコンビマンションの課金について説明するね!
課金方法とおすすめ課金パック
マージマンションの課金要素は、課金通貨である「ダイヤモンド」や「コイン」を買うことになるよ。
ダイヤモンド及びコインの買い方は以下の通りだね!
- 画面右上の「ダイヤモンド」欄か「コイン」欄にある「+」を押す
- 購入したいダイヤモンド量及びコイン量の下部値段ボタンを押す
- アカウントに設定した支払方法に応じて決済を行う
- 購入完了
年齢認証などはないから、買いすぎには気を付けてね!
おすすめ課金パック
マージマンションにはお得にアイテムを購入できる「課金パック」が数少ないけどあるよ。
マージマンションの課金パックで特におすすめなのが
- スターターパック
- スタートダッシュ
だよ!
どちらもマージマンションを始めて3日間程度しか買えない、初心者限定パック!
スターターパックの中身は
- ダイヤモンド×260
- コイン×6500
- エネルギー(レベル5)×2
と、課金通貨&スタミナのセットで800円。
スタートダッシュの中身は
- ダイヤモンド×1000
- 豪華な青い宝箱×1
- 茶色い宝箱×1
と、パズル進行をメインにしたセットで1600円さ。
どちらも1つずつしか買えないけど、通常通りにダイヤモンドを買うよりずっとお得になっている。
もし課金をするなら購入を検討してみてね!
どっちの方がおすすめ?
僕は用法が多岐にわたるスターターパックの方が好きだな
ダイヤモンドの集め方と使い道
マージマンションでは課金通貨として
- ダイヤモンド
- コイン
が手に入るよ。
コインは基本的にショップでアイテムを購入するために使うけど、ダイヤモンドはもっと幅広い使い方があるんだ。
そんなダイヤモンドだけど
- ショップで一日一回無料購入できる「ブタの貯金箱」からたまに出る
- フィールドにダイヤモンドを置いておくと時間経過で増える
- 日替わりタスクの完了
- アルバム報酬
といったもので貰うことができるんだ!
勝手に増えるの!?
増えるときがあるよ
もちろん時間は結構かかるけどね
ダイヤモンドの使い道
マージマンションで手に入れたダイヤモンドは以下のような場所で使えるよ!
- ショップでの各種アイテム購入
- エネルギーの購入
- 蜘蛛の巣がかかったアイテムのアンロック
- クールタイムの減少スピードアップ
- 泡のついたアイテムの獲得
どれに使うのがいいのかな?
僕はクールタイムやアイテムアンロックがおすすめかな
マージマンション (Merge Mansion)の感想!おすすめ課金パックは?のまとめ
「マージマンション (Merge Mansion)」は2020年9月16日から配信されているパズルゲームだよ!
シンプルなルールと作り込まれたシナリオで、意外とどっぷりやり込んじゃう系のゲームだね!
のんびり遊んでも支障がないゲームだから、隙間時間に遊ぶゲームとしてもおすすめ
もし気になったならぜひとも遊んでみてほしいな!
最近のゲームは協力要素ばっかりで疲れちゃったな
なんだか一人で黙々とやれるゲームはないかな?