それなら断然「信長の野望 覇道」はおすすめだね!
あの人気ゲームシリーズを誰でも遊べるようにした作品なんだ!
聞いたことがあるゲームタイトルだ、これは期待できそう!
ぜひ教えてほしいな!
目次
信長の野望 覇道の評価とダウンロード数
総合評価 | ☆4.4(App Storeのみ) |
App Store | ☆4.4 |
Google Play | 表記なし |
ダウンロード数 | 500万+(Google Playのみ) |
開発元 | KOEI TECMO GAMES |
ジャンル | 正統派オンライン戦略SLG |
プラットフォーム | iOS9.0以降/Android5.0以降 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |
「信長の野望 覇道」は2022年12月1日に配信を開始した戦略シミュレーションゲームだよ
戦国時代を舞台にした大人気戦略シミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズの名を冠した作品なんだ
プレイヤーは大名家に所属して、一緒に天下を目指して合戦を重ねていくことになるね!
信長の野望 覇道はどんなゲーム?
「信長の野望」シリーズのアプリゲームは他にもあったよね
どんな感じに違うのかな?
それじゃあ、まずは信長の野望 覇道のゲームについて教えてあげよう
ゲームのストーリーと目的
信長の野望 覇道の舞台は、もちろんシリーズおなじみの「戦国時代」!
プレイヤーは新たに大名家に仕えることになった家臣の一人で、大名家から派遣された女官「楠木いろは」と共に領地を治めることになるよ。
使える大名家ってどこ?
三好、浅井、織田、武田、上杉、北条が2023年1月6日現在において選択できる大名家だよ
どれも他ストラテジーと同じように勢力専用バフがあるんだ
好きなところを選ぶか、使いたい兵種に合わせて選ぼうね
ゲームの目的は大名家を天下に押し上げるため、領地を広げていくこと。
そのために主人公は内政で国力を増強し、合戦に参加して他の勢力の領主たちと戦っていくことになるんだ!
魅力
信長の野望シリーズの魅力といえば、「本格的な戦国シミュレーションらしさ」。
だけど、信長の野望 覇道はそれに加えて「遊びやすさ」もあって、魅力に磨きがかかっているんだよ!
遊びやすさって、どういうこと?
順を追って説明していくね
信長の野望シリーズといえば、内政や合戦などにおける細かいシステムが非常に多い、国造りゲーム。
コンシューマーではやり込み要素や奥深い要素も多い反面、ちょっと敷居が高いイメージがあったよね。
しかし、アプリ版の信長の野望 覇道では、そのシステムを大胆に改変して、一般的なストラテジーゲームになったんだ。
建物建ててマップの賊を討伐したり…ってそういうの?
そうだよ、本当にスタンダードなストラテジー形式になったんだ
そのシステム改編のおかげで、複雑な知識をそこまで必要としないタイプの作品に仕上がっているよ!
本格的な戦国時代らしい国盗り合戦を、老若男女誰でも楽しめるようになったんだね!
序盤の進め方
よし、信長の野望 覇道をダウンロードしてきたぞ!
どうやって進めていったらいいんだろう
それじゃあ信長の野望 覇道における序盤の進め方をちょっとだけ教えていくよ
まずは指南を進めよう!
信長の野望 覇道を開始したら、まずは「指南」を進めていこう。
指南はいわゆる「初心者ミッション」。
進めていくとこんな恩恵が受けられるんだ。
- 貴重なアイテムや資材が手に入る
- ゲームの進行を勉強することができる
- 信長の野望 覇道のストーリーを体感できる
- プレイヤーのレベルを上げることができる
- コンテンツの解禁が行われていく
特にコンテンツの解禁や、ゲーム進行に必要な知識を学べるという点は大きいね。
アイテムもたくさん手に入って戦力や国力の増強も狙えるから、迷ったらまずは指南で大丈夫だよ。
ついでに初期加入する武将「前田利家」の強化もできちゃうんだね!
そうだよ、心強い味方の強化もできるから、しっかり進めていくのがおすすめさ
国の基盤を作っていこう
信長の野望 覇道を攻略するなら、内政を進めて国の土台をしっかりと固めていくのも大事。
具体的には
- 建築で各種施設を強化し、生産力を上昇と施設の機能解禁を行う
- 周囲の賊を征伐したり、アイテムを利用して武将を強化する
- 同盟システムである「一門」に入って、仲間を作ったりイベント参加の地盤を固める
ってことをしていくといいよ。
どこから手を付ければいいのかな?
一門に入ることはほぼ必須
それ以外は手が付けられるところからコツコツつけていこう
イベントには参加しよう!
信長の野望 覇道を攻略するなら、開催されるイベントは進んで参加した方がいいよ。
イベントは、個人で参加できるものから一門に加入しなければならないものまで様々。
どれも参加することで
- 登用券などのアイテム
- 建築や育成に必要な資材
といった景品が大量に貰えるお得なものなんだ!
特に、初心者限定で7日間のみ開催される「七日祭」は美味しいイベント。
チュートリアルのようなミッションを達成していくとどんどんアイテムが手に入るから、積極的にミッションを進めよう!
一門に加入しなきゃならないイベントってすごく多いんだね!
そうだよ、基本的にはさっき上げた七日祭以外はほとんど一門加入が条件なことばっかり
だから一門にはしっかり入っておいた方がいいんだ
信長の野望 覇道をプレイした感想
信長の野望 覇道をプレイした感想にはこんなものがあったよ!
信長の野望 覇道の公式レビューやツイッターの感想
PvP要素に面白味が感じられ、これから盛り上がるだろうと思える!
武将の育成要素や編成などの要素に魅力があり、戦略を練る楽しみがある!
武将の画像のクオリティが高く、古参プレイヤーも受け入れやすい!
さすが信長の野望シリーズ、グラフィックに関してはかなり高評価だったよ!
信長の野望 覇道の惜しいところ
美麗なグラフィックと気軽なシステムで本格的な戦国シミュレーションが楽しめる信長の野望 覇道。
でもそんな信長の野望 覇道にも惜しいところはあるんだよ。
- 所属する大名家によって強さが大幅に変わるため、場合によっては詰む
- システム上領地を全て失って飛ばされる地点が同大名家のプレイヤー近くのため、領地を広げることができずに何もできなくなる
- PCとスマートフォンで遊べるが、データ連動ができない
システム上に不便が多い印象だね
部隊を動かすことに制限が多い上に、他プレイヤーに蹂躙された後の転移システムがやや悪い方向に動いちゃってるみたい
今後の修正や調整に期待したいところかな
信長の野望 覇道のおすすめ課金パックと小判の集め方
信長の野望 覇道は面白いね!
こういうゲームは課金をするともっと楽しめる印象なんだけど…
そうだね、課金をするともっとゲームが有利に進められるよ!
それじゃあここからは信長の野望 覇道の課金について説明していこうか
課金方法とおすすめ課金パック
信長の野望 覇道の課金通貨は「小判」だよ。
小判の購入方法はこんな感じになるね!
- 画面上部小判欄隣にある「+」をタップ
- 小判購入画面に遷移するので、欲しい小判量のバナーを選択
- 確認画面が表示されたら「はい」で進行
- 初回のみ年齢認証が行われる
- アカウントに設定した決済方法で支払い
- 購入完了
基本的にショップからは小判購入欄まで行くことができない
画面上部の小判欄隣「+」から行こうね!
おすすめ課金パック
信長の野望 覇道では課金をするとお得にアイテムをセット購入できる「課金パック」がある。
そんな課金パックで特におすすめなのが「新春福袋」だよ!
新春福袋は4種類あって、それぞれ中身と値段はこうなってるんだ。
名称 | 内容 | 値段 |
新春福袋・特 | 有償小判×5900
小判×5900 SSR有効度抽選箱・三英傑×1 名将登用状×25 福袋抽選箱×1 銅銭×1000000 VIP Pt×5900 |
11800円 |
新春福袋・大 | 有償小判×2450
小判×2450 特別登用状・850×1 名将登用状×10 福袋抽選箱×1 銅銭×300000 VIP Pt×2450 |
4900円 |
新春福袋・中 | 有償小判×1500
小判×1500 特別登用状・SSR×1 名将登用状×5 福袋抽選箱×1 VIP Pt×1500 |
3000円 |
新春福袋・小 | 有償小判×500
小判×500 名将登用状×5 福袋抽選箱×1 VIP Pt×500 |
1000円 |
小判と名将登用状や特別登用状などがセットになったお得なパックなんだ!
流石福袋なだけあって豪華だなあ!
その代わり福袋だから2023年1月8日までしか販売していない
1人1回しか買えないのも含めて注意しよう
小判の集め方と使い道
信長の野望 覇道で有償通貨になる「小判」だけど、これは無課金でも手に入れることができるよ!
主にこんな場所で獲得できるね。
- 指南の達成
- ログインボーナス
- イベント報酬
- 運営からのプレゼント
貰える場所は少な目だね
量も控えめだから、使う場所はしっかり見極めていこう
小判の使い道
信長の野望 覇道で獲得した小判はこうやって使うよ!
- 登用(ガチャ)
- 商店の商品購入
- 取り忘れた昼夜俸祿の取得
やっぱガチャにつぎ込むべきなの?
ガチャもいいけど、昼夜俸祿を取り忘れたときはこっちを優先した方がいいよ
信長の野望 覇道の感想!おすすめ課金パックは?のまとめ
「信長の野望 覇道」は2022年12月1日に配信を開始した戦略シミュレーションゲームだよ!
人気シミュレーション「信長の野望」シリーズを、誰でも遊びやすくアレンジした作品なんだね!
それでも信長の野望らしさは残っているのが大きな特徴だよ!
気になったならぜひ遊んでみてほしいな!
ストラテジーとか戦略シミュレーションは相変わらず配信量が多いし、いろんなゲームが出るよね
質のいいのはどれなのか見極めるのが大変だよ