


じゃあ「風のファンタジア」はどう?
ゲーム内容はスタンダードなオートバトルRPGだけど、ゲーム自体の在り方がちょっと変わっているんだ

ゲームの在り方が変わってるってどういうことなの?
それは詳しく教えてほしいな!
目次
風のファンタジアの評価とダウンロード数

総合評価 | ☆3.7(App Storeのみ) |
App Store | ☆3.7 |
Google Play | 表記なし |
ダウンロード数 | 5000+(Google Playのみ) |
開発元 | Sunshine Games株式会社 |
ジャンル | ユーザー運営参加型RPG |
プラットフォーム | iOS12.0以降/Android4.1以上 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |

「風のファンタジア」は2022年11月30日から配信が開始されたRPG作品だよ
「スマホ初!ユーザー運営参加型」という独特の仕様がウリなんだ!
プレイヤーの声がゲームに反映されることも多々ある、運営とプレイヤーとの距離がほど近い姿勢が特徴だね!
風のファンタジアはどんなゲーム?


ユーザー運営参加型って何?
というか、ゲーム自体のシステムってどうなっているの?

それじゃあまずは風のファンタジアのゲームについて詳しく教えてあげるよ
ゲームのストーリーと目的

風のファンタジアの舞台は、とある浮遊大陸。
主人公は「マリア」「アマテラス」という人物に自らの「風の石」を取り戻してほしいと頼まれるんだ。
頼まれた先で魔物との戦いに巻き込まれていく主人公たちが、いろいろな相手と戦い、風の石を求めていくんだよ。

その中で「風の石の秘密」って単語も出てくるね!

この風の石がなんなのか、風の石の秘密とは何なのか
これを追い求めるのも作品の目的だよ
主人公たちの目的は奪われた風の石を取り戻すこと。
そのために、立ちふさがる敵を倒し、いろいろな人たちの力を借りて進んでいくんだ。
魅力

風のファンタジアの魅力と言えば、やっぱり運営とプレイヤーの距離感だろうね!
本作は「ユーザー運営参加型RPG」を謳っていて、ユーザーの声を積極的に取り入れた作品作りを心掛けているんだ。
運営としては
- キャラクターや装備などの実装についての意見を取り入れる
- キャラクターの声優をアプリ内で募集及びオーディションして決める
などと言ったことをしたいみたいだね!

実際オーディションで受かった一般ユーザーが声を当てたキャラも実装されているんだね!

そうだよ、有言実行だね!
この調子で、ユーザーが考えたキャラクターが実装されるコンテストなんかもあるかもしれないよ!
序盤の進め方


風のファンタジアを始めてみたよ!
さて、どうやって進めたらいいものか…

じゃあ次は風のファンタジアの進行と攻略について解説していこう
まずはクエストを進めよう!

風のファンタジアを攻略するために、まずメインのクエストを進めていこう。
メインクエストを進めていくと
- 風のファンタジアのストーリーを体感できる
- 各種コンテンツの解禁を行うことができる
- プレイヤーレベルの上昇を狙える
- 放置報酬の倍率を上げることができる
- 進行報酬等で「ダイヤ」や「高級ガチャ石」などの資材を受け取ることができる
という恩恵が受けられるよ!

じゃあまずはクエストをがっつり進めていくのがいいのかな?

そうだよ、とりあえず「戦闘スキップ」が解禁される2-10あたりを目標にしてみよう
以降はキャラクターを育成しつつ、優先的に消化していこうね
キャラクターを育成しよう!

風のファンタジアを攻略していくなら、キャラクターの育成は必要不可欠だね。
風のファンタジアは「オートバトル」で戦闘が進行するから、キャラクターの育成は特に重要な部分。
そんなキャラクターの育成要素はこんなものがあるんだ。
- 昇格(レベルアップ)
- ランクアップ
- 昇星(キャラのかけらによる限界突破)
- 羅針盤
- 異聞録
- 装備
どれも手を抜かずこなすことで、部隊の戦力を上げてクエストを攻略しやすくしてくれるよ。
だから、上げられるところからどんどん上げていくのがおすすめだね!

レベルはプレイヤーレベルと同じくらいしか上げられないのか

そうだよ、だから積極的にクエストをこなして、プレイヤーのレベルを上げるのも、部隊を強くするための手段なのさ
放置報酬はしっかりと受け取ろう!

風のファンタジアは放置することで各種資材を集めてきてくれる機能もあるんだ。
放置をすると、時間経過に合わせて経験値やコインといった資材を勝手に集めてきてくれる。
さっきも言った通り、その倍率はストーリーを進めることで大きくなるから、ストーリーはどんどん進めるのがいいね!

放置報酬はどこで受け取るの?

クエスト画面の章選択画面下側にある、宝箱から受け取れるよ
溜めて置ける量は決まっているから、溜まったような雰囲気になったらしっかり受け取っておこう
風のファンタジアをプレイした感想

風のファンタジアをプレイした感想はこんなものがあったよ!
風のファンタジアの公式レビューやツイッターの感想
チュートリアルからサクサクとプレイできる気軽感がいい!
キャラクターとBGMが非常に良い!
ダイヤの配布が多く、ガチャを沢山回せるのも爽快感がある!
「運営参加型」というシステムに今後期待!

イベントの参加やストーリー進行も含めて、全体的に気軽にサクッと遊べるところに注目されているね!
風のファンタジアの惜しいところ
サクサク遊べるゲームデザインが人気を博している風のファンタジア。
でもそんな風のファンタジアにも惜しいところはあるんだ。
- ログインができないバグや課金ができないバグ、サーバーが安定しないなどの不具合が多い
- 放置前提のシステムに目新しさを感じない
- 声優は豪華だが、一部のキャラクターのセリフが棒読みで、テキストの翻訳等もおかしい
- 立ち絵は綺麗だが3Dグラフィックの出来が微妙

プレイヤーが運営に参加できるっていうシステムはいいけど、その他はちょっとまだ洗練されていない印象なんだね

テキストの翻訳やバグ、サーバーの脆弱さは問題だね
今後改善されるとは思うけど…
風のファンタジアのおすすめ課金パックとダイヤの集め方


風のファンタジア、この先が十分期待できるゲームだね!
課金をして応援しながらプレイしたいけど、課金はどうやるの?

よし、じゃあ風のファンタジアの課金について詳しく教えるよ!
課金方法とおすすめ課金パック

風のファンタジアの課金通貨は「ダイヤ」だよ!
このダイヤを消費してガチャのための石を購入したりしていくんだ。
そんなダイヤはこんな方法でチャージをするよ。
- 画面上部ダイヤ欄隣の「+」をタップ
- 欲しい量のダイヤを選択
- アカウントに設定した支払方法で決済
- 購入完了

ショップ欄から行かないの?

ショップはあるけど、ショップからはダイヤを買えないよ
だから、画面上部から購入しようね
おすすめ課金パック

風のファンタジアには課金をすることでお得にアイテムを購入できる「アイテムパック」がある。
そんな中でも特におすすめなのが「初回チャージギフト」だよ!
初回チャージギフトは、ダイヤを1円分でも購入すると貰えるパックで、中身はこんな感じなんだ。
- SSRキャラクター「疾風剣神 イザナギ」
- 高級ガチャ石×10
- 大精霊ボトル×10
- コイン×58.8万

ストーリーでもすごく強かった覚えがあるよ!
彼が仲間になるの?

そうだよ、ガチャでも手に入ることがあるけど、確実に手に入れて戦力にするならこれがおすすめ
最低160円で手に入るのがウリだね!
ダイヤの集め方と使い道

風のファンタジアの課金通貨「ダイヤ」は、ゲームをプレイしていても多少獲得できるよ。
獲得する方法はこんなものがあるんだ。
- ログインボーナス
- クエストのクリア報酬
- クエスト任務累計達成報酬
- ランクアップ試練報酬
- 図鑑の特典
- 運営からのプレゼント
- 放置報酬

意外と集まるね

でも無課金なら使い道もたくさんあるから、しっかり考えて使おう
ダイヤの使い道

風のファンタジアで手に入れたダイヤはこんなところで使うよ。
- 体力の果実及び精力の果実の購入
- 招き猫イベントで使用
- 高級ガチャ石の購入
- 「快速放置」の利用
- ショップでのアイテム購入

どこに使っていくのがおすすめ?

ガチャ石購入か、体力購入がいいかな
キャラクター獲得を狙うならガチャ、育成を優先したいなら体力の果実がいいよ
こういう系統のゲームは得てして育成のための体力が不足しやすいから、体力に振った方がいいかもね
風のファンタジアの感想!おすすめ課金パックは?のまとめ


「風のファンタジア」は2022年11月30日から配信が開始された、ちょっと変わったRPG作品だね!

「ユーザー運営参加型アプリゲーム」としてリリースされているんだね!
これからどんなコンテンツがみんなの意見で配信されるんだろう!

オーディションで一般人から声優を選出するなど、挑戦的な企画もたくさんあるから、今後の成長が楽しみな作品だよ
興味があったらぜひとも遊んでみてほしいな!

オートバトルのRPGもかなり量があるよね
毛色が違う作品が遊びたいんだけど…どんなのがいいんだろ