
※DLボタンが表示されない場合は↓↓からアクセスしてください


じゃあ「コンパス ライブアリーナ」はどうかな?
人気ゲームのスピンオフ作品で、臨場感たっぷりのリズムゲームが遊べるよ!

人気ゲームのスピンオフ作品なのか…
どんな作品なのかな、詳しく教えて!
目次
コンパス ライブアリーナの評価とダウンロード数

総合評価 | ☆4.6(App Storeのみ) |
App Store | ☆4.6 |
Google Play | 表記なし |
ダウンロード数 | 5万+(Google Playのみ) |
開発元 | NHK PlayArt株式会社 |
ジャンル | ボカロ曲で遊べるヒーロー応援リズムゲーム |
プラットフォーム | iOS11.0以降/Android4.4以降 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |

「コンパス ライブアリーナ」はNHK PlayArt株式会社が運営する人気チームバトルゲーム「#コンパス 戦闘摂理解析システム」のスピンオフ作品
コンパスのキャラクターや楽曲を利用したリズムゲームになっているんだよ!
コンパスに登場した楽曲でコンパスのキャラクターとライブを楽しむことができるんだ!
コンパス ライブアリーナはどんなゲーム?


コンパスはなんとなく知ってたけど、リズムゲームなんて出してたのか
結局どんなゲームなのかな?

それじゃあまずはコンパス ライブアリーナのゲームについて詳しく見てみよう
ゲームのストーリーと目的

コンパス ライブアリーナにはストーリーがほぼ存在しない。
冒頭にVoidollに説明された通り、「ライブを思いきり楽しむ」「ライブするヒーローたちを全力で応援する」っていうゲームなんだ!

じゃあストーリーを進めないと楽曲が解禁されないっていう、リズムゲーあるあるはないんだね!

そうだよ、特定のストーリーを進めたり、レベルを上げないと駄目ってことはないんだ
プレイヤーはリズムゲームをプレイして、ライブを楽しみながらコンパスに登場する魅力的なヒーローと絆を深めていく。
そうしてコンパス ライブアリーナを全力で遊びつくすことが、コンパス ライブアリーナの目的だよ。
魅力

コンパス ライブアリーナの魅力は、やっぱり楽曲とライブシーンだね。
コンパス ライブアリ―ナはコンパスの世界で開催されたライブのような設定。
その演出はまるで本物のライブのような臨場感あふれるカメラアングルで展開されていくよ!

ゲームのノーツもライブ演出に組み込まれているんだね!

カメラアングルやダンスに合わせて流れるノーツが斬新だよ
デジタルなライブらしく、キャラクターの早着替えや現実ではできないようなステージ演出も実装されている
ゲームを遊びながらライブを楽しむことに特化した作品だって言えるね!
また、楽曲は有名ボカロPが作曲したコンパスでもおなじみのものばかり。
どれも魅力的だし、振り付けも実際のダンサーや振付師が行っているから本格的。
どこをとっても完璧なライブリズムゲームが遊べるんだね!
序盤の進め方


コンパス ライブアリーナをダウンロードしてみたけど、序盤はどう遊ぶのが正解なの?

それじゃあコンパス ライブアリーナの遊び方をレクチャーしてあげよう!
まずはライブをたっぷり遊ぼう!

コンパス ライブアリーナを攻略していくなら、まずはメインコンテンツであるライブをたっぷり遊ぼう!
ライブで遊んでいくと
- ヒーローを強化する「メダル」
- 応援カードのレベルを上昇させる「リズムエナジー」
- イベントのアイテムを獲得する「イベントポイント」
- プレイヤーのレベルを上げる「経験値」
などが貰えるんだ!

リズムゲームを遊ぶのがまず大前提だよね、リズムゲームだし!

そうだよ、それにコンパス ライブアリーナは現状リズムゲーム以外のコンテンツはほぼ無いんだ
だからまずはメインコンテンツであるリズムゲームをガッツリ遊ぼうね!
何より、コンパス ライブアリーナのゲーム画面はとても独特。
たっぷりゲームを遊んで、コンパス ライブアリーナのゲーム性に慣れたほうがいいよ。
ヒーローを強化しよう!

コンパス ライブアリーナを攻略していくなら、ライブに出演するヒーローたちの強化も必要不可欠だよ。
ヒーローたちを強化すると
- ノーツの得点を上げてくれる!
- リズムエナジーやラックの欠片、リズムマネーをくれる!
- ヒーローごとのストーリーが解禁!
- ヒーローのスキンが解禁される!
などの恩恵が受けられるんだ!

ヒーローの強化ってどうやるの?

まずはレベルを上げたいヒーローが出演する楽曲のライブを遊ぼう!
そこで貰ったヒーロー専用のメダルを、ヒーローのところへ行って渡すだけでOKだよ
応援カードを強化しよう!

コンパス ライブアリーナの攻略には「応援カード」の強化も必要だね。
応援カードはライブに参加する際に使用するカードで、プレイヤーの「応援力」を高めてライブを盛り上げる役割を持っているよ。
そんな応援カードは
- カードごとの属性に合わせたリズムエナジーでレベル強化!
- ラックのかけらを使って「ラック」を強化!
- 同じカードを集めて限界突破!
っていう強化方法があるんだよ。

まずはどこから強化していくのがいい?

まずは上げやすいレベルから
そこからできるようになり次第ラックや限界突破をしていこう!
コンパス ライブアリーナをプレイした感想

コンパス ライブアリーナをプレイした感想はこんなものがあったよ!
コンパス ライブアリーナの公式レビューやツイッターの感想
応援カードのデザインがどれも秀逸で美麗!
キャラクターのモデルが可愛い!
少ないストーリーだがストーリー内でヒーロー同士の絡みがある!
リズムゲームに体力がないので、気軽に高難易度で練習ができる!

特にキャラクター方面の売り込みはかなり好評だよ!
コンパス ライブアリーナの惜しいところ
コンパスのスピンオフ作品として、キャラクターの解釈に一定の評価を得ているコンパス ライブアリーナ。
だけどそんなコンパス ライブアリーナにも惜しいところはあるんだ。
- ゲームが重く、アプリの強制終了が多め
- ノーツをタップしても動かないなどの不具合が見られている
- 音ゲーとして独特過ぎる譜面の出し方で、わかりにくい
- 他プレイヤーとのマッチングが強制される仕様が面倒

うーん、独特のシステムに対する批判と、不具合に対することが多いね

どちらもまだコンパス ライブアリーナが配信されたばかりの作品だから見られている問題だね
今後運営が進んでいけば改善されていくと思うよ
コンパス ライブアリーナのおすすめ課金パックとリズムマネーの集め方


コンパス ライブアリーナをもっと応援したい!
そんなときは課金だね!

そうだね、じゃあ次はコンパス ライブアリーナへの課金について詳しく見てみよう
課金方法とおすすめ課金パック

コンパス ライブアリーナの課金通貨は「リズムマネー」だよ。
課金で手に入れる手順は
- 画面右上にあるライブブーストかリズムマネー欄隣の「+」ボタンを押す
- 欲しいリズムマネー量をタップ
- 初回のみ年齢認証を行う
- アカウントに設定した支払方法で決済
- 購入完了
だね。

ショップに直接入るっていうボタンはないから、必ず自分の状態欄にある「+」から入ることになるね!
おすすめ課金パック

コンパス ライブアリーナにはいわゆる「課金パック」と呼ばれるものはほぼ存在しないんだ。
そんな中で、おすすめされるのが「プライム会員」だよ!
プライム会員は購入すると規定の日数内で適用されるサブスクリプション形式の課金パック。
内容は
- プライム会員加入時にブーストボーナス+30付与
- 6日間おきにリズムマネーボーナス
- アカウントレベルがアップした時にボーナスアイテムが貰える
- ブーストボーナスの上昇と回復の速度が二倍になる
- ログインボーナスの選択肢増加
ってなってるよ!
値段は28日間で360有料リズムマネー。
3日間のお試しだと120有料リズムマネーになるんだ。

あれ?プライム会員加入が見当たらないぞ?

このプライム会員に加入するには、リズムマネー側の「+」からショップに入る必要があるよ
リズムマネーの集め方と使い道

コンパス ライブアリーナの課金通貨である「リズムマネー」は、無課金でも多少は手に入れることができるよ。
手に入れる方法はこんなものがあるね!
- アカウントレベルアップボーナス
- 特定ミッションのクリア
- ログインボーナス
- イベント報酬
- ストーリー読了報酬

楽曲の初クリアとかはないんだね、珍しい

そうだね、だから無理して全ての楽曲をプレイする必要はないんだ
リズムマネーの使い道

コンパス ライブアリーナのリズムマネーはこんな使い道があるよ!
- ガチャを引く
- ブーストボーナス購入

どこに使うのがいいの?

うーん、とりあえずはガチャ優先がいいかも
コンパス ライブアリーナの感想!おすすめ課金パックは?のまとめ


「コンパス ライブアリーナ」はNHK PlayArt株式会社が配信しているリズムゲームだよ!

人気ゲームの「#コンパス 戦闘摂理解析システム」のキャラクターと楽曲で音ゲーを遊べるんだね!

独特の演出や本格的なライブらしさを追求した、臨場感たっぷりの作品だよ!
気になったならぜひ遊んでみて欲しいな!

リズムゲームで凝った演出のものがやってみたい!
PVとかそういうのが凄いのはある?