


それなら「ウルフゲーム」はどうかな?
狼の世界をモチーフにして展開していく建国シミュレーションなんだよ

狼の世界かあ
蟻はあったけど、狼はありそうでなかった世界観だね
早速教えてほしいな!
目次
ウルフゲームの評価とダウンロード数

総合評価 | ☆4.15 |
App Store | ☆4.5 |
Google Play | ☆3.8 |
ダウンロード数 | 10万+(Google Playのみ) |
開発元 | Special Gamez |
ジャンル | 狼育成シミュレーションゲーム |
プラットフォーム | iOS11.0以降/Android5.0以上 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |

「ウルフゲーム」は、正式名称を「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」というアプリゲームだよ
2023年6月20日から配信が行われている、建国系シミュレーションゲームだね
自分はとある群れの頂点の「狼」となって、自分の群れを繁栄させ、大自然を生き抜くという内容なんだ
ウルフゲームはどんなゲーム?


建国系シミュレーションと狼育成ゲーム?
前代未聞の組み合わせだけど、どんな感じなのかな?

それじゃあまずはウルフゲームについて詳しく見てみようか
ゲームのストーリーと目的

ウルフゲームの主人公は、狼王「チャーリー」の息子として生まれた若い1匹の狼「アルファ」。
ある日、父と共に立派な大人の狼となるための儀式を終えたアルファは、かつて自身と父から離れていってしまった兄「ロキ」の裏切りにあってしまう。
ロキと彼が率いるハイエナたちによって父と群れを失ったアルファは、ロキの裏切りの真相を知るべく、荒野を生き抜いていくことを誓うんだ。

ええっ、狼の群れを率いて淡々と進むかと思ってたんだけど…なんか普通にストーリーがある

「悪に堕ちた身内によって天涯孤独となる主人公」「そんな主人公が新天地で成長し、立派な群れのリーダーとなる」なんて、かなり王道な物語展開がされていくね
純粋に狼たちの大自然での生き様を見たいって人はちょっと驚くかも
魅力

ウルフゲームの魅力は、存外にしっかりと作られたストーリー展開かな。
建国系シミュレーションってストーリーが作り込まれていないことも多かった。
でもウルフゲームはそんな常識を覆して、意外と王道な成り上がり復讐劇を中心として物語を進めていくのが魅力だね!

ちょっとライオンキングとかに似てるかも…

そうだね、群れの長の子が身内の裏切りによって転落し、そこからもう一度這い上がるって展開は似ているかもしれない
序盤の攻略法


物語があるからついついのめりこんじゃうね
序盤はどう進めていくのが正しいのかな?

それじゃあウルフゲームの序盤の進め方についてレクチャーするよ
まずはチャプターをクリアしていこう!

ウルフゲームを攻略していくなら、まずはチャプターをクリアしていくことが大事だよ。
チャプターはいわゆるゲームの「メインクエスト」に当たって、クリアしていくとこんな恩恵が受けられるんだ。
- ウルフゲームのストーリーを体感することが出来る
- 集落の発展に必要な資材や、ヒーロー育成のための必要アイテムを集めることができる
- ゲームの進行の流れを覚えることができる
- 各種コンテンツの解禁トリガーとなる
特にコンテンツの解禁トリガーとなる部分が最も重要。
ゲームプレイの幅を広げるためにも、まずはチャプターのクリアを当面の間最優先とするのがおすすめだね。

チャプターってどこまであるの?

チャプターは10まである
10まで進めれば、おおよその機能が全て解禁されるよ
集落を発展させよう

ウルフゲームを攻略していくなら、集落を発展させるのは必要不可欠な事項だよ。
集落を発展させていくとこんな恩恵が受けられるね。
- 集落に施設を建築すると、便利な機能や新たなコンテンツが解禁できる
- 集落の施設を発展させていくと、ヒーローが率いる部隊員を生産して強化することが可能
- 集落の特定施設の強化がチャプターミッションの進行条件となることもある
コンテンツ解禁やチャプターミッション進行、戦力増強ありとあらゆる場所にかかってくるのが集落の発展。
強化できる施設や建築できる施設は積極的に強化及び増設を行っていこう。

どこから強化していけばいいのかな

基本的には集落の中心となる「狼の玉座」を強化できるようにしていくのが基本
あとは集落の施設建築などの基礎となる「肉類」や「水」を生産する施設などを中心にレベルを上げていこう
ヒーローを強化しよう

ウルフゲームを攻略するなら、ヒーローの強化もしっかりやっていこう。
ヒーローはありとあらゆる戦闘において、中心となるユニット。
強化するにはこんな方法があるね。
- レベルアップ
- 進化
- スキルレベルアップ
- 訓練
序盤は基本的にレベルアップを中心に行っていく。
アイテムが溜まり次第進化をして、更に能力を高めていくって感じになるんだね。

レベルアップはやっぱりレアリティが高いメンバーからがいいかな?

そうだね、進化システムがあると言っても、レアリティが低いメンバーで戦うのは限界がある
手に入れた中で最もレアリティが高いヒーローからしっかり強化するようにしよう
ウルフゲームをプレイした感想

ウルフゲームをプレイした感想にはこんなものがあったよ!
ウルフゲームの公式レビューやツイッターの感想
ゲームグラフィックが美しく、狼や風景のディティールが素晴らしい!
操作性が簡単な上、チュートリアルが丁寧でわかりやすい!
ストーリーが意外としっかりしていて、フルボイスなことにも驚いた!

狼たちのグラフィックが可愛らしいことや、マップが美しいことは特に評価されている印象だね!
ウルフゲームの惜しいところ
狼たちやマップグラフィックが美しいことに定評があるウルフゲーム。
でもそんなウルフゲームにも惜しいところは存在するんだ。
- 目新しいのは世界観だけで、やっていることは結局凡百な陣取りゲーム
- 狼や動物を愛でるゲームではないため、動物好きにはおすすめできない
- 不具合が多い上に、容量が重いため、ゲームの動作がスムーズではない

特に「狼たちを可愛がるゲームじゃない!」という声は目立ったね

「狼育成ゲーム」っていうから、狼たちの営みを見守るゲームかと思っていた人も多いみたい
あと、狼同士で「戦争」をさせるのが嫌だって人もいるね
前代未聞の内容だけど、人によって許容できるかどうかは大きく変わるかもしれない
ウルフゲームのおすすめ課金パックとジェムの集め方


こういう系統のゲームはやっぱりやり込んじゃう宿命だよね…
課金をしたらもっと有利にやり込める要素があるのかな?

もちろん
それじゃあ次はウルフゲームの課金について詳しく見てみようか
課金方法とおすすめ課金パック

ウルフゲームの課金通貨は「ジェム」だね。
このジェムを課金で手に入れるという場合は、こんな手順を踏むことになるよ。
- 画面右上にあるジェムのアイコンをタップ
- 左側のタブから「ジェムショップ」を選択
- 欲しいだけのジェム量に記載された値段ボタンをタップ
- アカウントに設定された支払方法で決済
- 購入完了

課金は「狼の玉座」レベル3からできるようになるよ
おすすめ課金パック

ウルフゲームで最もおすすめの課金パックは「神話ルナ降臨」だね。
これはジェムを最低160円分でも課金すると獲得できるパックで、購入すると3日に渡って以下のアイテムが受け取れるよ!
- 神話ヒーロー「ルナ」
- リネームカード×1
- 200ジェム×1
- 中級資源パック×150
- 100Vip Pt×4
- マーンズコヨーテ×1000
- Lv5知恵の石板×5
- 伝説ベリー×10
- 上級狼牙×10
- 悪魔ベリー×10
- 普通の狼牙×5
大量の資源と最高レアリティの神話ヒーロー1体、その他にも彼女が率いるのが得意なコヨーテに強化アイテムまで手に入る。
至れり尽くせりのパックが格安で手に入るから、スタートダッシュには特におすすめだね!

しかも狼牙まで手に入るんだ、うまくいけば更に強い狼も手に入れられるかもしれないのか!

そうだよ、戦力増強にはもってこいのパック
160円で買えるっていうのもおすすめの要因だから、最初に課金をするならこれに課金をしよう
ジェムの集め方

ウルフゲームの課金通貨であるジェムは、無課金でもこんな場所で集めることができるね。
- 各種ミッションの一部クリア報酬
- 各種イベントの一部報酬
- 一部クエストの達成報酬
- 運営からのプレゼント

集められる場所はかなり限られるね。

そうだよ、だからそこまでガッツリ使えない
大事に使っていこう
ジェムの使い道

ウルフゲームで集めたジェムはこんな場所で使えるよ。
- ショップ内一部アイテムの購入
- ヴァルハラでの召喚
- 各種時間の短縮

どこに使っていくのがいいのかな

主にアイテムの購入に使った方がいいよ
特に他プレイヤーから自分を守る「平和シールド」は購入できるなら切らさない方がいい
この平和シールド購入を優先しよう
ウルフゲームの感想!おすすめ課金パックは?のまとめ


「ウルフゲーム」は2023年6月20日から配信が行われている建国シミュレーションゲームだね

狼を育てて群れを経営するゲームじゃなくて、しっかりとストーリーのある建国系作品なんだ!

狼のグラフィックの美しさには定評があるし、チュートリアルもしっかりしているから初心者でも遊びやすい
興味があったら是非遊んでみてほしいな!

建国系シミュレーションは本当にいろんな作品が出るね
変わったテーマの作品があるならちょっと興味があるんだけど、そういうのあるかな