そんなストラテジーゲームの1つが「Total Battle:王様戦争、戦略ゲーム」かな
5年間も配信を続けている、シンプルなルールの作品なんだ!
最近はストラテジーも結構複雑化しているからね
シンプルな作品は逆にちょっと珍しい気がする
早速ゲームについて教えてほしいな!
目次
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの評価とダウンロード数
総合評価 | ☆4.05 |
App Store | ☆4.2 |
Google Play | ☆3.9 |
ダウンロード数 | 500万+(Google Playのみ) |
開発元 | Scarewarrior |
ジャンル | 戦争ストラテジーバトルゲーム |
プラットフォーム | iOS10.0以降/Android5.0以上 |
価格 | 無料(ゲーム内課金あり) |
「Total Battle:王様戦争、戦略ゲーム」は2018年10月8日から配信が行われているストラテジーゲーム作品だね
このゲーム作品一本のみを経営しているデベロッパーによって、5年も継続配信されているんだ!
ストラテジー要素をメインに、ミニゲームをいくつか搭載したゲームスタイルで進行するね!
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームはどんなゲーム?
なんかよく見る広告みたいなミニゲームから始まったね
ストラテジーなんだよね?
それじゃあまずはTotal Battle:王様戦争、戦略ゲームについて詳しく見てみようか
ゲームのストーリーと目的
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの舞台は、とある大陸のとある地方。
主人公はモンスターに襲われていた女性「アレクサンドラ」を見つけ、彼女を助ける。
それを縁として、主人公とアレクサンドラは、モンスターによって焼き尽くされてしまった都市を再建するために奮闘することになるよ!
ストーリーはアッサリ気味だね
まあ、その分ストラテジーゲーム部分に力を入れることができる構成になっていると思うよ
魅力
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの魅力は、シンプルでわかりやすいゲームシステムだね。
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームは同じジャンルの中でも、非常にスタンダードでシンプルなシステムとゲーム性を採用。
おかげで難しいこともなくルールを受け入れることが可能で、ストラテジー初心者にもおすすめの内容になっているね!
他のストラテジーをやっていたらシステムがすぐに理解できるほどにわかりやすいね!
チュートリアルもシンプルながらにわかりやすい方だから、ゲームに慣れていない人でも遊べるよ!
序盤の進め方
本当に町は廃墟から始まるのか…
ここからどうやって発展させていくのがいいのかな?
それじゃあ次はTotal Battle:王様戦争、戦略ゲームの序盤攻略についてレクチャーしていくよ
まずはチャプターミッションを進めよう
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームを攻略するなら、まずはチャプターミッションの攻略を進めていくのがいいね。
チャプターミッションはいわゆる「メインミッション」のことで、進めていくとこんな恩恵が受けられるんだ!
- 序盤は効率よく資源や経験値を獲得することができる
- 序盤の内に何をすべきなのかを学ぶことができる
各種資材を稼ぎつつ、ゲームのイロハを学べるのが大きな利点。
特に理由がなければ序盤はチャプターミッションに注力して、進行方法や街の発展に勤しんでいこう。
このチャプターミッションはどうしても進めなくちゃいけないものなの?
そんなことはないけど、序盤は何をしたらいいかわからないことも多いし、資材もかなり限られている
資材を集めつつ目標設定をしてくれるから、チャプタ―ミッションは出来るだけ進めていった方がいいと思うよ
都市の再建と発展を進めよう
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームを攻略するなら、都市の再建と発展は必要不可欠な要素だよ。
都市の再建と発展はこんな風に進めていくことができるね!
- 廃墟に各種施設を建築し、資材や兵を獲得することができる
- 廃墟に各種施設を建築し、コンテンツの解禁を行っていく
- 施設のレベルを上げ、コンテンツを便利にしたり、資材や兵の生産力を上げる
- 都市周辺のモンスターを駆逐し、資材や経験値を獲得する
- ミニゲームを遊んで資材を獲得し、施設の再建と強化に充てる
特に、全ての基になるコンテンツの解禁と資材及び兵の調達は最優先事項。
廃墟に建てられる施設をどんどん建築して、都市を再び盛り上げていこう!
廃墟の中には自由に建築する施設を決定することができる場所もあるんだね
どんな施設を優先的に建築するのがおすすめなのかな
僕は資源生産施設が最優先だと思うよ
資源はなくなりやすいし、全ての基礎となるものだから、多くても困らないからね
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームをプレイした感想
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームをプレイした感想にはこんなものがあったよ!
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの公式レビューやツイッターの感想
1つのゲームで多くの要素を楽しむことができる!
動作が軽く、古いスマホややや性能に劣るスマホでも楽しめる!
やりごたえのあるやり込み要素が多く、序盤からしっかりと遊べる!
やりごたえのあるゲーム性に評価が集まっているように見えるね
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの惜しいところ
シンプルなゲーム性だけど、やり込み要素の多さやゲームモードの多さに定評があるTotal Battle:王様戦争、戦略ゲーム。
でもそんなTotal Battle:王様戦争、戦略ゲームにも惜しいところはあるんだよ。
- 序盤はサクッと遊べるが、途中から大きく進行が減速する
- キャラクターの絵柄がバタ臭くて受け入れにくい
- ゲームの進行に伴ってやることが多くなり、1回のプレイに時間がかかるようになる
途中からサクサクと遊べなくなってしまう部分が一番言及されているね
ストラテジーゲームの宿命だから仕方がないことだけどね…
じっくり遊ぶ方が好きという人には比較的おすすめだと思うよ
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームのおすすめ課金パックとゴールドの集め方
コツコツやる系のストラテジーって、ついついやり込んでしまう僕…
課金をすればもっとサクッと強くなれるのかな?
それじゃあ次はTotal Battle:王様戦争、戦略ゲームの課金について見てみようか
課金方法とおすすめ課金パック
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの課金通貨は「ゴールド」だよ。
実はゴールドは単独購入ができないから、各種パックを購入するしかないんだ。
そんなゴールドを含んだパックを購入するという場合は、以下の手順を踏むことになるね。
- 画面右上のゴールド欄をタップ
- 欲しいパックの値段部分をタップ
- アカウントに設定した支払方法で決済
- 購入完了
最低価格はおおよそ700円くらいだったかな
おすすめ課金パック
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームのおすすめ課金パックは「徹底的都市開発」かな。
これはゲーム開始及びチュートリアル突破後から2時間程度しか購入できない時限パック。
700円で以下のような内容が貰えるよ!
- 18000ゴールド
- 徹底的都市開発(2日間)
- アンコモン更新
- クラン宝箱×3
- 都市用転移装置
- 平穏の防壁(7日間)
- 才能ポイントのリセット
- 大建築家の設計図×500
- 経験値ボーナス(100%)
- 征服値ボーナス(100%)
- 栄誉値ボーナス(100%)
- 軍の強さ(25%)
- 軍の耐久力(25%)
- 5000タール×3
- ポータル
- 進軍速度ブーストⅠ×15
- ジョブセット×10
- 6500Vipポイント×5
- Vipステータス(1日)×2
- 各種資源生産(100%)
- 資源収集(100%)
- スピードアップ(15時間)×7
- スピードアップ(8時間)×30
- スピードアップ(3時間)×50
- スピードアップ(1時間)×75
- スピードアップ(15分)×220
- スピードアップ(1分)×520
- クラン作業スピードアップ(8時間)×1
- クラン作業スピードアップ(3時間)×3
- クラン作業スピードアップ(1時間)×7
- 各種アイテム宝箱×3
かなりたくさんの資材と特典を獲得できる。
都市開発に弾みをつけていきたいなら買っておこう。
「徹底的都市開発」って何?
徹底的都市開発は初心者のみにかかる特別なバフのことを言うね
あらゆる作業の即完了可能、進軍速度10倍、兵士復活コスト1/10、監視塔作動の効果が得られるんだ
ゴールドの集め方
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの課金通貨であるゴールドは、こんな場所で獲得可能だよ。
- 資源地での回収
- 一部のデイリージョブ達成報酬
- 宝箱などから獲得
獲得箇所はかなり少な目なんだね!
そうだよ、だからかなりちゃんと考えて使わなきゃダメなんだ
ゴールドの使い道
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームのゴールドはこんな場所で使えるよ。
- 資源がない場合の兵士の復活
- 各種アイテムの購入
- 才能の振り直し
どこに使っていくのがいいのかな
アイテムの購入が一番おすすめだよ
特に他プレイヤーからの攻撃を防ぐことができる「平穏の防壁」は切らしたら大変なことになる
ここに主にゴールドをかけていくのがいいかな
Total Battle:王様戦争、戦略ゲームの感想!おすすめ課金パックは?のまとめ
「Total Battle:王様戦争、戦略ゲーム」は2018年10月8日から配信が行われているストラテジーゲーム作品!
シンプルでわかりやすいメインのゲームシステムと、ミニゲームが楽しめるお得感あるゲームなんだ!
序盤はサクサク、後半はじっくりなゲーム性がハマる人はどっぷり行っちゃう!
興味があったら是非遊んでみてほしいな!
戦略シミュレーションとストラテジーってほぼ同じ意味のジャンルだよね
これらのゲームはハイペースで新作が出るから、長い間同じゲームを遊んでいる人を見ない気がする
長寿のストラテジーってあるのかな?